ブログ

2025年06月

2025.06.20

『もうだめだど思った時の大切な考え方』

皆さん、お聞きします!!
今日のブログのタイトル☆彡
では早速ですが・・
*過去を責める必要はない
「なんであのとき…」後悔や自己否定は、心をむしばみます。
どんな過去も“今の自分をつくる材料”にできる・・
失敗は、学びや強さに変えられる資源なのです。
さて皆さん、如何でしたか?
明日も引き続きお話しします!!
では、本日はここまで 

2025.06.19

『皆さん、忘れていませんか?』

皆さん、お聞きします!!
今日のブログのタイトル☆彡
では早速ですが・・  
皆さん、忘れていませんか?・・
これは、何が言いたいのかと言うと・・
「親しき仲にも礼儀あり」です!!
皆さん、意味は知っていますか?
調べました・・親しい間柄だからといって、礼儀を欠いた態度をとると・・
関係が悪化する可能性があるため、親しい間柄でも礼儀を忘れずに接することが大切だという教えです。
特に挨拶「ありがとう、ごめんなさい」とても大事ですね!!
それと、共有できる会話
「楽しいこと」などもいいですね!!
例えば、「遊び
に行く、知って得をする情報など」ですね!!
親しき仲なら楽しい話は聞いている方もワクワクしますから
話題も盛り上がりますのでどんどんお話しましょう
では、本日はここまで

2025.06.18

『心を預けられる人④』

皆さん、お聞きします!!
今日のブログのタイトル☆彡
では早速ですが・・  
* 困った時に電話できる人
言葉にできないことを、わざわざ説明しなくても察してくれるような人。
ふとスマホを開いたとき、一番に顔が浮かぶ人がいるなら・・
その人はあなたにとっての安心できる場所なのかもしれません。
さて皆さん、如何でしたか?
数日間、其々の価値観はあると思いますが・・
お話をさせていただきました
では、本日はここまで

2025.06.17

『心を預けられる人③』

皆さん、お聞きします!!
今日のブログのタイトル☆彡
では早速ですが・・  
* 何も言わず隣にいてくれる人
心が沈んで言葉も出ないとき、「大丈夫?」と何度も聞かれるより・・
そっと黙って隣にいてくれる人が一番ありがたいですよね。
無理に明るくしようとせず、沈黙に寄り添ってくれる姿勢に・・
言葉じゃなくて“存在そのもの”で支えてくれるんですよね。

さて皆さん、如何でしたか?
明日も引き続きお話しします!!
では、本日はここまで 

2025.06.16

『心を預けられる人②』

皆さん、お聞きします!!
今日のブログのタイトル☆彡
では早速ですが・・  
* 損得で人を見ない人
「自分にとって得か?」という視点で人を選ぶ人もいます。
損得勘定なしで一緒にいられる関係って、嘘がなくて信じられる・・
それと、見返りを求めずに一緒にいてくれる人とのつながりは、ほんとうにかけがえのないものです。
さて皆さん、如何でしたか?
明日も引き続きお話しします!!
では、本日はここまで 

2025.06.15

『心を預けられる人①』

皆さん、お聞きします!!
今日のブログのタイトル☆彡
では早速ですが・・  
* 間違っていることを真っ直ぐ言ってくれる人
間違っているとき、黙って流すのは簡単・・
あなたのことを思っているからこそ、ちゃんと伝えてくれる人は貴重な存在。
怒るって、労力も勇気もいる行為・・
それでも向き合ってくれるのは、あなたの未来に対して誠実でいたいから・・
優しさだけじゃなく、正しさにも一緒に向き合ってくれる人は、宝物なのです。

さて皆さん、如何でしたか?
明日も引き続きお話しします!!
では、本日はここまで 

2025.06.14

『心を預けられる人』

皆さん、お聞きします!!
今日のブログのタイトル☆彡
では早速ですが・・  
* 小さな約束を何気なく守れる人
「これやっておくよ」のひとことに、ちゃんと行動が伴う人。
どんなに口が上手くても、小さな約束を軽んじる人は、大事なときにも責任を持てません。
さて皆さん、如何でしたか?
明日も引き続きお話しします!!
では、本日はここまで 

2025.06.13

『コミュ二ケーションのひとつとして③』

皆さん、お聞きします!!
今日のブログのタイトル☆彡
では早速ですが・・  
*笑顔で話しかける
表情がこわばっていると相手も緊張してしまいます。
逆に、笑顔で「おつかれさま」と声をかけられるだけで、空気がやわらかくなるんです。
話す前の雰囲気づくりができる人は、やっぱり強いですね。
さて皆さん、如何でしたか?
数日間、其々の価値観はあると思いますが・・
お話をさせていただきました
では、本日はここまで

2025.06.12

『コミュ二ケーションのひとつとして②』

皆さん、お聞きします!!
今日のブログのタイトル☆彡
では早速ですが・・  
*指摘をしても、否定をしない
間違いを正すときも、頭ごなしではなく「こういう見方もあるかも」と柔らかく伝えます。
だからこそ、相手も受け取りやすいし、関係性も壊れません。
さて皆さん、如何でしたか?
明日も引き続きお話しします!!
では、本日はここまで 

2025.06.11

『コミュ二ケーションのひとつとして①』

皆さん、お聞きします!!
今日のブログのタイトル☆彡
では早速ですが・・  
「話し方」だけじゃない
「聴き方」や「雰囲気づくり」が自然とできているんです。
それは、テクニックというより“相手を思う気持ち”の積み重ねです。
なので、
相手の話の流れをちゃんと尊重するから、安心して話せるんですよね。
さて皆さん、如何でしたか?
明日も引き続きお話しします!!
では、本日はここまで 

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ内検索

カレンダー

«6月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
Copyright (C) Milagre All Rights Reserved.