ブログ
2023.06.19
『いつまでも古い考えの人』
皆さん、お聞きします!!
今日のブログのタイトル☆彡
『いつまでも古い考えの人』ですが・・
いつまでも感覚が古い人は自分が知らないものに出会うとつい「知ったか」をしてしまいがち。
良くも悪くも自分は先端にいるはずという感覚が強いから・・
そして自分が知らないことに対して「知らなくても別にいいもの」としてしまい・・
結果として感覚が古くなってしまうのでしょう~
ちょっとした意識で、感覚は若くいつづけらます・・
また、自分自身、柔軟でいられているのかを・・
ぜひ心掛けてみてくださいね~(^_-)❤
では、本日はここまで☆彡
2023.06.18
『柔軟な人』
皆さん、お聞きします!!
今日のブログのタイトル☆彡
『柔軟な人』ですが・・
年齢を問わず、柔軟な人は新しいものにすごく興味関心が強いように思います。
「なにそれ・・教えて~」と自分の知らないことを恥ずかしがらずに聞きにいく印象があります。
人は色々なことや知らないことに出会ったときも積極的に取り入れていくことが、大事だということですねヽ(^。^)ノ
では、本日はここまで☆彡
2023.06.17
『話の聞き方を意識する』
皆さん、お聞きします!!
今日のブログのタイトル☆彡
『話の聞き方を意識する』ですが・・
これはどういうことかと言うと・・
人の話に対して、素直で分かりやすいリアクションをする人は好かれやすいと思います(^_-)
また、表情を変えて、そのままの反応をすることが大切ですヽ(^。^)ノ
年上の人と話す時ですが、リアクションが薄いといい関係は築けないので・・
あいづちを大きくうつようにすると、良い関係を築くことに繋がるということです❤
では、本日はここまで☆彡
2023.06.16
『仕事がデキると思われる人とは・・③』
皆さん、お聞きします!!
今日のブログのタイトル☆彡
『仕事がデキると思われる人とは・・③』・・
昨日の続き・・
今回は仕事がデキると思われる人の特徴をご紹介いたします。
では、早速ですが・・
★自発的に行動する人
仕事ができそうな人の特徴の3つ目は、自発的に行動すること。
指示で動くのではなく積極的に自分から行動することのできる人は、仕事ができます。
自分がすべき仕事が的確にわかっているため、言われなくても行動でき、頼りになります。
そして自ら考えて行動して失敗したとしても、失敗は経験として蓄積され、人間的成長ができるということです!!
皆さん、この3日間『仕事がデキると思われる人の特徴』をお伝えさせていただきました。
如何でしたでしょうか~
また、素敵なお話があればシエアいたします(^_-)❤
では、本日はここまで☆彡