ブログ

2022.11.21

『人間力のある人は喧嘩せず』

皆さん、お聞きします!!
今日のブログのタイトル☆彡
『人間力のある人は喧嘩せず』・・
皆さん、わかりますか~?
この言葉の本質は、本当に喧嘩をしないことではありません。
少々のことでカッとなったり、アタフタしたりしないなど、感情が揺さぶられないということ。
実際、実業家と話をすると、淡々としている人が少なくありませんし・・
ささいなことで怒ったり動揺したり、ネガティブな感情を表に出したりする場面は、ほとんど見られないのですね。
そもそも成功するような知的基盤のある人が、容易に感情を左右されるとは考えにくいもの。
そうですね・・
何か不測の事態が起こっても、その感情を即座に制御できるので、精神状態の起伏がなく、穏やかでいられます。
そうつまり、小さなことでいちいちカッとなったりしないという行動に表れるわけなんですね~(^_-)
さて、皆さんどのように感じましたでしょうか~
では、本日はここまで☆彡

2022.11.20

『価値観が合わない人』

皆さん、お聞きします!!
今日のブログのタイトル☆彡
『価値観が合わない人』・・
人と話しているときに、この人とは価値観が合わないかも?と感じることってありますよね。
初対面のときにネガティブに感じたのであれば、後々、その予感は的中するのです!!
そうですね・・
人の第一印象って、実は正しいことがほとんどなんです。  
なので、価値観が合わない人と付き合うためには、さっさと「この人とは合わない」ということを認めて
表面上の付き合いだけをすることです(^_-)  
では、本日はここまで☆彡

2022.11.19

『大人になると学ばなくなります!!』

皆さん、お聞きします!!
今日のブログのタイトル☆彡
『大人になると学ばなくなります!!』・・
皆さん、わかりますか~?
シンプルに言いますが・・
学ぶことは、人間的魅力になること(自分磨き)ですね。
たくさんのことを知ること(経験や知識)です。
日々の生活に追われ、気づくこともなく・・
日本人は少ないですね~
私は死ねまで学びだと思っています。
そう!!あのお釈迦様が仰られているんです!!
さて、皆さんはどのように思いますか~
では、本日はここまで☆彡

2022.11.18

『接し方の基本を知らない』

皆さん、お聞きします!!
今日のブログのタイトル☆彡
『接し方の基本を知らない』・・
このような人が・・
世の中経営者、会社の上司であったりします!!
はっきり言いますが・・
上記だったりすると、考え直した方がいいと思います!!
何故なら、私は事実経験したから言えることで・・
もうね・・固定概念の固まりで考え方も古いですね\(◎o◎)/!
上司が変われば部下が変わり、組織全体も変わります!!
また、個性が重視され、多様化が当たり前という時代の流れもあって・・
好きなこと、得意なことにフォーカスして仕事をすることがスタンダードになりつつありますから
そして、全員が全員、同じ特徴、同じ価値観を持っているわけではありません。
まずは目の前の1人ひとりと向き合い、それぞれの特徴と違いを知ることから始めてみることですね(^_-)
では、本日はここまで☆彡

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ内検索

カレンダー

«11月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
Copyright (C) Milagre All Rights Reserved.